資産承継問題のお助けサイト 猪股豊の資産承継110番
資産承継の話 資産承継Q&A 猪股豊ファイル 猪股豊の日々雑感 資産承継研究所 著作紹介 いの塾 リンク


資産承継の話

資産承継キーワード辞典


相続が発生したら
遺言書の基礎知識
不動産による納税対策
資産承継キーワード辞典

icon 遺産分割協議
遺言書がない場合や、相続させる旨の遺言書でない場合に、相続人全員で相続遺産の分割を協議すること。
icon 一元化指定期日
土地台帳制度と登記制度を統一する作業の完了した日。
icon 一括借り上げ方式
不動産会社・管理会社がマンション等を一括して借り上げる方法。
収益が安定するが、更新や賃料設定が問題となる場合が多い。
icon 遺留分
相続財産のうち、相続人に必ず相続させるものとされる部分。民法1028条。
icon 延納手続
相続税の分割払い手続き。相続財産の内容により、利子税率が違う。
icon 奥行価格補正率
土地評価の際の、奥行が長いことについての考慮。
icon 奥行長大補正
土地評価の際の、間口と奥行のバランスが悪いことについての考慮。
▲TOP

icon 外国税控除
国際間の二重税を排除するためのもの。
icon 蔭地
日陰の土地。
icon 過料
金銭罰の一種で、罰金・科料とは区別される。
icon 基準値価格
国土利用計画法の指標として、都道府県知事が7月1日時点の価格を公表している。
icon 境界の確認
隣接地所有者との土地境界の協定。
icon 共有登記
数人で所有している旨の登記。
icon 金銭納付が困難
相続税基本通達38の2。
icon 継続地代
継続的に借りているとした場合の地代。
icon 建築基準法上の接道義務
建築物の敷地は、建築基準法上の道路に2m以上接していなければならないとするもの。建築基準法第43条。
icon 限定承認
取得する相続財産の範囲でのみ、相続債務を負担する場合。民法922条。相続人が無条件で相続債務をする場合は「単純承認」という。民法920条。
icon 建ぺい率
建築面積の敷地面積に対する割合。
icon 甲区・乙区の確認
登記簿の甲区には所有権に関することが、乙区には所有権以外の権利に関すること(抵当権等)が載っている。
icon 公示地価各
地下公示法に基づき、国土交通省が1月1日時点の価格を公示している。
icon 公証人
法務大臣が任命した、民事に関する公正証書を作成したり、個人が作成した書類に認証を与える権限を持つ人。
icon 公証役場
公証人が執務を行う場所。
icon 更生の請求
相続税法第32条・国税通則法第23条、国税通則法第70条、嘆願により5年間は可能。請願法。
icon 公図
登記所にある旧土地台帳法の附属地図で、土地の区画・地番が記入されている。
icon 国税当局の現地調査
物納申請した土地を所轄税務署が事前に調査すること。
icon 固定資産税
市町村が土地や建物等の固定資産の所有者に課す地方税。
icon 固定資産の名寄帳
各市町村に所在する固定資産を名義人ごとに集約したもの。
▲TOP

icon 敷金
賃貸借契約に基づき発生する債権・債務関係を担保することを目的として授受される金銭。
icon 敷引き
敷金について損害金額を予定し、残額を返還するもの。
icon 実勢価額
実際に取引されている価額。
icon 指定倍率
相続税評価倍率表による倍率。
icon 収益還元価格
不動産の収益を基準に定める価格。
icon 17条地図
不動産登記法第17条の地図。公図はこの地図が整備するまで、この地図に準ずる図面として扱われている。
icon 正面路線価
相続税路線価に奥行低減率を乗じて、一番高いものが正面路線価となる。
icon 使用収益権の権限
他人のものを利用することができるための根拠となる。
icon 自用地評価単価
自分が利用している更地として評価した場合のm2(平米)単価。
icon 借地境界の確認
借地人ごとの借地範囲を確認すること。
icon 収納決定通知
相続税の物納申請が認められ、相続税の収納が完了したことの通知。
icon 受益権
信託による利益を受取る権利。
icon 信託銀行
遺言信託業務等の信託業務を行うことのできる銀行。
icon 施行管理
工事の内容をチェックし管理していくこと。
icon 接道条件
建築基準法第43条による条件で、建物の再建築ができない土地は物納不適格となる。
icon 相次相続控除
10年以内に相続が続けて発生した場合の控除。
icon 相続限定承認の期間
自分に対する相続が開始したことを知ったときから3カ月以内。
民法第915条。
icon 相続税更生の嘆願請求
国税通則法第70条。
icon 相続税基礎控除
相続税を計算する場合に、法定相続人の人数により一定額が控除される。
icon 相続税実行税率
相続財産に対する相続税額の実際の負担割合。
icon 相続税の税額控除等適用
相続税の税額控除等については、各人別に検討される。
icon 相続税評価額
相続税財産評価に関する通達に基づき算出された価格。
icon 相続登記
相続によって、被相続人から相続人への権利が移転したことの登記。
icon 相続放棄
相続財産の継承を全面的にしない場合のこと。民法938条。
icon 相続税納税条件整備
物納条件整備・売買条件整備等の納税を確実にするための手続き。
icon 相続税路線価
相続税財産評価に利用される、路線価図に示された価格。
icon 底地
借地権の対象となっている土地の地主権利部分。
icon 租税特別措置法39条
相続で取得した不動産を3年以内に譲渡した場合は、相続税を取得費に加算できる。
▲TOP
た行 icon 代襲相続
本来の相続人の死亡により、その子供が代わって相談すること。民法887条。
icon 建替承諾
借地上の建物の建替えの承諾。承諾料を受取っている場合が多い。借地借家法第18条。
icon 建物課税台帳
建物の課税の基礎となる台帳。
icon 地図混乱地域
公図の土地区画・地番と現状が一致していない地域。
icon 地積更生
土地の登記面積を正しい面積にすること。
icon 地代供託
土地・賃借料の支払いにかえて、供託所に寄託すること。
icon 道路幅員(認知幅員)
行政機関が認定している道路の幅員。
icon 賃貸借契約名義人
相続等により、賃貸借契約の名義人と実際の使用者が違う場合がある。
icon 適正地代
国有財産を貸付ける場合の基準となる地代。
icon 等価交換
相互に同等の価値だと評価し、効用の違う資産を交換すること。
icon 土地価格比準表
比準価格を算定する場合の地域.・個別格差を一覧したもの。
icon 取引事例価格
不動産取引価格を基準として定める価格。
▲TOP
な行
▲TOP
は行 icon 標準的画地価格
標準的な画地を想定して定めた基準となる価格。
icon 防火地域
燃えにくい建物を建築する地域として指定されたところ。
icon 物納
相続税の納税を金銭以外の物で納付する制度。
icon 物納財産実地調査
物納申請土地の現地調査で、この調査により収納のための条件整備内容が補完事項として明確になる。
icon 物納条件整備
物納を国に認めたもらうための条件を整備すること。
icon 負の財産
相続債務として受け継ぐ財産のこと。
icon 分筆
一筆の土地を二筆以上の土地に分割すること。
(土地の個数は、一筆、二筆と数える)
icon 法定相続人
民法で定められた遺産相続人。
icon 法定相続分
民法で定められた遺産配分割合。
▲TOP

icon 埋蔵文化財
土地に埋蔵されている遺跡地等の文化財。文化財の調査費用は所有者の負担となる。
icon 埋設管
敷地内に埋設されている上下水管ガス管等。
icon 間口狭小補正
土地評価の際の、間口が狭いことについての考慮。
icon みなし相続財産
相続財産とみなされて、課税の対象となる財産。
icon 未分割
遺産分割協議が確定していない状態での申告。
 配偶者控除等の不敵用等の不利益がある。
icon 無断転貸
賃貸人の承諾のない賃借権の又貸し。
icon 無道路地
建築基準法上の道路に直接接していない敷地。
▲TOP
や行 icon 遺言書検認
遺言者が死亡した場合、遺言書を保管していた者、遺言書を発見した者は、遺言書を家庭裁判所に提出して検認を受ける。民法1004条。
icon 遺言執行人
本人の意思により、本人死亡後に遺言の執行を本人に変わって実行する者。
icon 遺言信託
遺言書を信託銀行に信託すること。
icon 用途地域
建築物の用途に関する制限の基となる地域区分。
icon 容積率
建築述べ面積の敷地面積に対する割合。
▲TOP
ら行 icon 利子税
相続税申告期限から納付日までの利息にあたるもの。
icon 里道
道路法の道路として認定されていない道路。
icon 隣接地境界の確認
隣接地所有者との土地境界の協定。
▲TOP



back home
お問い合わせは「こちら
Copyright(C)2003, Sisanshoukei kenkyusho Co.,LTD.All rights reserved.
当ホームページに掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。